令和6年(2024年)12月17日
家財整理相談窓口 国交省住宅課 意見交換会 参加(東京)
令和6年(2024年)10月28日
倉敷市一般廃棄物収集運搬協議会 研修会 参加
令和6年(2024年)10月22・23日
ウイルパワー社員研修会
令和6年(2024年)10月17日
(一社)家財整理相談窓口 理事会
令和6年(2024年)10月8日
(一社)全国清掃業連合会 大阪研修会 参加
令和6年(2024年)9月19日
セーフティネット法改正説明会(大阪) 参加
令和6年(2024年)9月21日
SDGsスタートアップ アドバンスコース情報交換会 参加
令和6年(2024年)9月12日
環境省リサイクル推進室 意見交換(東京)
令和6年(2024年)9月11日
(一社)家財整理相談窓口 理事会(東京)
令和6年(2024年)9月5日
岡山県庁にて県会議員と居住支援について意見交換
令和6年(2024年)8月28日
岡山県庁 住宅課との居住支援について意見交換(家財整理相談窓口 藤田専務理事)
令和6年(2024年)8月9日
人的資本経営分科会 参加
令和6年(2024年)7月20日
SDGsスタートアップ アドバンスコース情報交換会・懇親会(東京) 参加
令和6年(2024年)5月30日
(一社)家財整理相談窓口 理事会
令和6年(2024年)5月21日
倉敷市一般廃棄物収集運搬協議会 総会 参加
令和6年(2024年)5月9日
玉野・児島倫理法人会 経営者モーニングセミナー 登壇
令和6年(2024年)4月4日
香川県 循環型社会推進課 意見交換
令和6年(2024年)1月22日
環境省リサイクル推進室 リユース促進について意見交換
令和6年(2024年)2月15日
(一社)家財整理相談窓口 理事会
令和6年(2024年)1月27日
SDGsスタートアップ アドバンスコース情報交換会 参加
令和6年(2024年)1月22日
環境省リサイクル推進室 リユース促進について意見交換
令和5年(2023年)12月6日
PMIセミナーにてSDGs事業活動事例を代表江川が登壇
令和5年(2023年)10月27日
当社の輸出事業を倉敷市一般廃棄物課が視察
令和5年(2023年)9月21日
SDGsスタートアップ アドバンスコース情報交換会 参加
令和5年(2023年)9月17日
倉敷市イベント『くらしき環境フェア』に不要品で社会貢献する活動を実施
令和5年(2023年)8月22日
倉敷市役所 フレクサスゼータ SDGsインタビュー
令和5年(2023年)7月24日
全国清掃業連合会 大阪勉強会参加
令和5年(2023年)4月21日
日赤救急講習会参加
令和5年(2023年)4月17日
令和5年度倉敷一般廃棄物収集運搬業連絡協議会総会
令和5年(2023年)3月24日
倉敷市「一時多量ごみ(家庭系一般廃棄物)収集運搬」許認可
令和5年(2023年)3月4日
SDGsスタートアップ研究分科会のセミナーに代表江川が登壇
令和5年(2023年)1月28日
PMI SDGsアドバンス活動発表
令和5年(2023年)1月25日
(一社)家財整理相談窓口 総会に参加
令和5年(2023年)1月
フィリピンのリユース市場調査
令和4年(2022年)12月19日
環境省グッドライフアワード レセプションに参加
令和4年(2022年)12月18日
第7回 SDGsオンラインフェスタ 当社のSDGs事業活動について代表江川が登壇
令和4年(2022年)12月17日
「夢を創り上げるプロジェクトマネジメント」セミナーに代表江川が登壇
令和4年(2022年)11月19日
ウイルパワー合同研修会
令和4年(2022年)11月11日
全国清掃事業連合会香川地区 研修会に参加
令和4年(2022年)10月21日
家財整理相談窓口事業者セミナー 「家財整理業界の動向と今後の方向・居住支援」のシンポジウムにて代表江川が登壇
令和4年(2022年)9月
消費者庁「食品ロス削減推進サポーター」に認定
令和4年(2022年)5月29日
「第6回 SDGsオンラインフェスタ」代表江川がサーキュラー・エコノミーについて登壇
令和4年(2022年)5月
倉敷市の「ごみ減量化協力団体報奨金交付制度」参加業者登録
令和4年(2022年)4月7日
特定非営利活動法人AMDA社会開発機構(アムダマインズ)と不要品・中古品の寄付を世界の貧困地域の支援する仕組みについて、連携協定を締結
令和4年(2022年)3月12日
内閣府「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」分科会主催「SDGsスタートアップセミナー」登壇
令和4年(2022年)1月27日
倉敷市主催「高梁川流域SDGsセミナー」代表江川が登壇
令和3年(2021年)12月4日
おかやまSDGsアワード 受賞式
令和3年(2021年)11月24日
第8回リユースサミット2021 代表江川が登壇
令和3年(2021年)8月29日
環境省グッドライフギャザリング2021 登壇
令和3年(2021年)8月11日
おかやまSDGsネットワーク定例会 SDGs活動報告
令和3年(2021年)8月5日
岡山県障害者スポーツ協会より支援への感謝状授与
令和3年(2021年)8月4日
倉敷市環境政策部とリユース促進に関する意見交換
令和3年(2021年)7月13日
高梁川流域Web合同企業説明会参加
令和3年(2021年)7月9日
SDGsスタートアップ研究分科会『アドバンスコース』キックオフ参加
令和3年(2021年)7月8日
丸亀市とリユース促進に関する意見交換
令和3年(2021年)5月13日
(一社)家財整理相談窓口 理事会
令和3年(2021年)5月12日(岡山)
ウイルパワー接客マナー研修会④
令和3年(2021年)5月9日
外務省SDGsパブリックコメント 意見提出
令和3年(2021年)4月20日(香川)
香川県環境政策課 リユース・リサイクル促進についての意見交換
令和3年(2021年)3月28日
ウイルパワー中期目標発表会議
令和3年(2021年)3月17日
日本倉庫協会主催の倉庫管理主任者講習修了
令和3年(2021年)3月14日
第4回SDGsオンラインフェスタ 提案グランプリにてファイナリスト提案発表
令和3年(2021年)3月8日(香川)
丸亀クリーンセンター 高齢者支援について意見交換
令和3年(2021年)3月3日
中小機構 リユースビジネスについて意見交換
令和3年(2021年)2月17日
リユース協議会会合 参加
令和3年(2021年)2月16日(香川)
香川県知事より「香川県環境配慮モデル事業所」として認定
令和3年(2021年)2月10日
SDGs定例会シンポジウム事前ワークショップ
令和3年(2021年)2月9日(香川)
丸亀クリーンセンター 廃棄処理について意見交換
令和3年(2021年)1月22日(東京)
一般社団法人家財整理相談窓口の理事に就任
令和2年(2020年)12月5日
環境省 第8回グッドライフアワード「環境と福祉賞」を受賞
令和2年(2020年)11月20日(岡山)
「北長瀬コミュニティフリッジ」オープニングセレモニーに協力会社としてスピーチ
令和2年(2020年)11月12日(岡山)
倉敷市から「障がい者福祉功労」を受贈
令和2年(2020年)10月31日
第3回SDGsオンラインフェスタ SDGs実践者(相談役)として参加
令和2年(2020年)9月23日(東京)
経済産業省、環境省 リユースについて意見交換
令和2年(2020年)9月22日(東京)
海外リユース勉強会 参加
令和2年(2020年)9月8日
環境インフラ海外展開プラットフォーム(JPESI)オンライン設立式に参加
令和2年(2020年)8月18日~19日
第7回リユースサミット2020 モデレーターとして参加
令和2年(2021年)8月11日(倉敷)
ウイルパワー接客マナー研修会③
令和2年(2021年)8月4日(倉敷)
ウイルパワー接客マナー研修会②
令和2年(2020年)5月23日
第2回SDGsオンラインフェスタ SDGs実践者(相談役)として参加
令和2年(2021年)7月8日(倉敷)
ウイルパワー接客マナー研修会①
令和2年(2020年)5月23日
第1回SDGsオンラインフェスタ SDGs実践者(相談役)として参加
令和2年(2020年)2月13日(高松)
高松市一般廃棄物講習会 参加
令和元年(2019年)12月11日(岡山)
SDGsネットワークおかやま第6回定例会 参加
令和元年(2019年)11月12日~19日(マレーシア・カンボジア・台湾)東南アジアリユースマーケット調査
令和元年(2019年)11月1日(倉敷)
エコアクション21全国研修会大会 参加
令和元年(2019年)10月25日(東京)
内閣府「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」主催PMI「SDGsスタートアップ研究分科会 キックオフ」 参加
令和元年(2019年)10月24日(東京)
経済産業省 産業技術環境局 意見交換
令和元年(2019年)10月23日(東京)
全国清掃業連合会 全国研修会 参加
令和元年(2019年)10月17日(倉敷)
SDGs ネットワークおかやま主催 山陽新聞140周年記念地域づくり連続シンポジウム 参加
令和元年(2019年)10月16日(岡山)
公益財団法人 岡山県環境保全事業団主催 企業のための環境基礎講座「環境リスク管理」が「経営」を変える!~戦略的な環境経営とは~ 参加
令和元年(2019年)9月18日(倉敷)
BCP勉強会 つくぼ商工会
令和元年(2019年)9月10日(東京)
全国清掃業連合会 本部
環境省 廃棄物適正処理推進課 意見交換
令和元年(2019年)3月4日(東京)
第7回 産業構造審議会 保安・消費生活用製品安全分科会 製品安全小委員会 参加