海外事業

「不要品で世界を元気にする活動」

あなたの不要品・中古品で世界の困っている人を応援できる仕組みです。
金銭でなく、不要なモノの片付けが世界の貧困支援につながります。
まだ使えるけど必要なくなった物を捨てるのでなく、世界の貧困地域の支援に役立てることができます。
モッタイナイを誰かの役立ちに変わります。

世界の貧困地域で、生活向上、教育、医療などの支援活動を行っている「特定非営利法人AMDA社会開発機構(アムダマインズ)」との連携協定により、リユースマンに持ち込まれた不要品・中古品の査定額をアムダマインズの支援活動に活用させていただきます。
※査定額が3000円以上の場合には、税制控除の対象になります。
不要品・中古品で世界の貧困地域の支援活動に寄付ができます。

対象商品は、当店舗で販売している家電製品・家具・工具・楽器・ギフト品・金券・レトロ品・金プラチナ製品などから、国内で流通しない使用済み食器や古い贈答品、古い婚礼ダンス、子供のおもちゃ など幅広く対応しています。

寄付された商品は、リユースマン店で販売を行っています。また、再販できない商品は開発途上国(主に東南アジア)に輸出され、安価で品質の良い日本市場から中古品として現地の生活水準の向上と現地の雇用を創出に役立てています。

海外リユース:廃棄物の価値を創出する国際的な循環経済

サーキュラーエコノミー(廃棄を価値に変える持続可能な循環経済)

● 日本国内では再販できない中古品・不要品を選別し、必要としている国・地域に輸出

● 開発途上国へ安価で状態の良い中古品を供給し、現地の生活向上に寄与

● フィリピンの日系オークション会社と連携し、中古市場の安定に貢献

● 全国のリユース業者と連携し、開発途上国へ低価格で高品質な中古品を健全に輸出

リユース品輸出国:フィリピン、タイ、カンボジア、ミャンマー等

輸出国輸出品実重量輸出実績
フィリピン、タイ
カンボジア、ミャンマー
881,830kg87件
当社のリユース品輸出実績(2015年4月〜2025年1月現在)

(FUJI JAPAN AUCTION)

(JRCA FUJISHIRO AUCTION)

当社の海外リユース事業が、国の機関であるJETRO(日本貿易振興機構)の公式情報番組にて紹介されました。

世界は今 -JETRO Global Eye(これまでの番組 2019年5月9日)にて動画をご覧になれます。

リユースマンだからできる!リユース・リサイクルの流れ

リユースマン倉敷では、お客様の不用品を査定して徹底的に分別・仕分けします。 その中から、価値が有る物はしっかり買取して、国内での再販が難しくても海外でリユースできる物も買取・無料回収しています。有料で回収させて頂いた物についてもリサイクル(再資源化)することで、最終的に廃棄されるものを大きく削減しています。

当社では、お客様のお役に立てるお店を目指し、日々リユース・リサイクル業界の信頼性の維持・向上に取り組んでいます。